ネットマナー広場 絵板のマナー講座コンテンツ > 困った事態に 前へ 次へ
  荒らしには?  
絵板を荒らす人を見かけたときの対処方法です。


● 荒らしって何?
「荒らし」とは、「嫌がらせ的な書き込みで場を荒らす人や行為」のことです。

悪意をもって荒らす人が「荒らし」です。
マナーを知らないだけの人は「困ったさん」です。
たまに混同している人もいますけど、全く違いますよ。

● あなたがお客さんなら、絶対に無視しましょう。
絵板の管理者以外は、絶対に無視し続けてください。
誰かが反応すると荒らしの人は喜びます。荒らしがエスカレートします。

荒らしの人は、無視されるのが嫌いなんです。
無視され続ければ、そのうち去ります。
荒らし的な書き込みは、何も書かれていないのと同じだと、割り切りましょう。
それが一番良い対処法です。

管理人が気付いていなそうなら、メールで知らせても良いですね。

※ あなたが管理人なら、無視&削除しましょう。 (管理人向け)
管理人も、基本的には徹底的に無視するのが良いです。
そして、荒らし的な書き込みは無言で削除しましょう。
アクセス制限をかけても良いですね。

荒らしの人にメッセージを書くと、荒らしの人は大喜びします。
相手は反応が欲しいのですから、反応を見せてはダメです。
敵の手の上で踊るのは、嫌でしょう?

削除する前には、証拠としてログを保存しておくと良いかも。

> ISPに通報という手段もあります。 (管理人向け)
荒らしの程度がひどすぎる場合は、制裁措置をとっても良いでしょう。
まず、相手のISP(プロバイダ)に通報できますよ。

この場合は、荒らされた状態のままで書き込み禁止がベストかな。
絵板の書き込み内容が、一番の証拠になりますからね。

> 警察に通報することもできます。 (管理人向け)
極端に悪質な場合には、警察に通報することも検討できます。
被害届の提出になると思いますが、難しくはないと思いますよ。
警察の相談窓口を知りたければ、警察庁の@Policeへどうぞ。

警察の立場なら、相手個人の特定も可能です。
裁判とかにならないと、相手のことは知らせてもらえないかも知れませんけど。
専門の業者に頼む手もありますが、成果は未知数です。

ただ、警察への通報は、身に危険が迫るような場合に限るべきでしょう。
単に不愉快とかの理由で警察に動いてもらおうなんて、間違ってますよ。

> でも、「意見の違う人」は荒らしじゃありません。 (管理人向け)
自分と意見の違う人を「荒らし」と決め付ける管理人を見かけますが・・・
その行為は、完全に間違っていますよ。
そんな管理人のサイトは、荒らされやすくなりますよ。

意見は人それぞれです。
中傷はともかく、異論や批判は参考にしましょう。

もし助言してくれる人がいるなら、同意できなくても、感謝はしておきましょう。
わざわざ助言するほどに、あなたやサイトを思ってくれているのですからね。

● 「困ったさん」について。
「困ったさん」は、ネットマナーを守れずに困ったことをする人です。
本人に悪意はありません。恐らくネットマナーを知らないだけです。
荒らしではないのですが、迷惑度は荒らしに匹敵することがあります。

管理人さんは、冷静にネットマナーを教えてあげると良いでしょうね。
注意書きを目立たせておくなど、事前の対策が最も有効ですけどね。

お客さんは、「困ったさん」には、あまり構わないのが良いです。
管理人以外が注意すると、逆上の危険性が高いのです。

> 初回から注意した方が安全です。 (管理人向け)
たまに、「困ったさん」に困り果てる管理人さんを見かけます。
でも、ほとんどの「困ったさん」は、そんなに深刻な存在ではありません。
困る管理人さんの多くが、対処を間違えています。

初回で直接、穏やかな言葉で注意しましょう。
マナー違反に注意しづらいのは分かりますが、注意しなければ「黙認」と同じです。
後で文句を言うのは、管理人による「裏切り」ですよ。

初回なら冷静に優しく言えるでしょう。「お願い」として言えば、カドも立ちません。
言うべきときに言わないと、後で話がこじれやすいですよ。

> 「困ったさん」に悪意はないので。 (管理人向け)
「困ったさん」に注意するとき、相手に悪意がないことを忘れないでください。
それを忘れて対処すると、困った事態になりやすいですよ。
感情的になったら負けです。事務処理と割り切りましょう。

冷静に対処できないなら、コピー&ペーストでの対応でも良いでしょう。
「まず注意書きをお読みくださいね」とか、優しくマナーサイトを紹介する文とか。
悪意のない相手に怒りをぶつけるよりは良い方法です。

> 注意書きの更新だけでは、良くないですよ。 (管理人向け)
直接言わずに注意書きだけ更新というのは、全くお勧めしません。
姑息な感じがしますし、効果は期待できません。
そもそも、「困ったさん」に注意書きを読むことを期待するのは、非現実的です。

えっ、公衆の面前で注意すると、相手の立場がないですか?
管理人の書き方次第ですよ。
誰かが言わなければ、その人は他の場所でも嫌われることになります。
相手の立場を思うというのなら、ちゃんと言いましょうよ。

> 無理しすぎず、見切りをつけましょう。 (管理人向け)
分かり合う努力は程々で打ち切り、見切りをつけることも必要です。

お互いの未来のための、笑顔で前向きな別れにしましょう。
「もっと合う場所を探して、楽しくお絵かきしてくださいね」とか。
雰囲気の悪化や相手の反発を抑えるためです。
アクセス禁止など駆使しても、表面上は笑顔での別れにしましょう。

> 事前の対策を考えましょう。 (管理人向け)
管理人なら、注意書きの内容や掲示方法など、予防策を考えましょう。
困ったさんが来てからでは遅いです。予防できるトラブルは予防しましょう。

とりあえず、特に守って欲しいことは注意書きに書きましょう。
守らない困ったさんに、「ルールです」とハッキリ言えます。
また、例えば「絵は15分以上で」とすれば子供さんが減り、トラブルも減ります。

管理人の口調や態度でも、トラブル率が変わりますよ。
紳士的な大人な態度が無難です。


Copyright (C) 2005-2012 ルード All Rights Reserved.
inserted by FC2 system